古刹で迎える新年七日 福まさるに裸祭 – 福島県

あまり知られていませんが、福島県はとても広く大きな県であるようで、北海道を除けば岩手県に次いで全国第2位の面積をもつ広大な地勢です。 東北地方としては南端に位置するためか 5世紀頃には既に大和王朝の勢力下にあり、奈良時代

ちゃりもあり 玄海の島を愉しむレンタルの旅 – 壱岐島

天比登都柱(あめのひとつばしら)と聞いて、これが何なのか、何処の場所を言うのかがお解りになられる方は、きっと歴史好き・日本神話好きの方でしょう。 天比登都柱、答えは・・題名にも出てしまっていますね(汗 島の名前、長崎県の

坑道楽土に立つ観音群そして秋の彩り – 群馬県

今年は秋の入りが早かったのか、それとも遅かったのか・・、彼岸を越して朝晩涼しくなってきたなと思う間に、また夏を思わせるような気温が続き、コロナの小康状態だの解散選挙だのバタバタしている内に、また気温も急激に下がってきまし

三聖人に縁紡ぐ岩屋寺 弁天稚児の羽衣 – 愛知県

飛鳥~奈良時代の高僧、日本初の “大僧正” の位階を授けられた ”行基上人”、 高位の者によって占められていた仏の教えを、禁を破り弾圧を受けてまで民に広げ、寺院のみならず橋や灌漑の建設に力を注いで 民衆の暮らしを支えた威

秋深く紅葉に染まる奥州 えさし藤原の郷 – 岩手県

10月も中旬というのに東日本以西、暖かい気温が続きますね。西日本から南では所によって30℃前後の気温になっている地域も少なくなく、日中は夏場のように額に汗する場面もあるほどです。 それでも来週以降は気温も下がるとの予報な

景勝・山里の小道を行く美里フットパス – 熊本県

日本は海に囲まれた国であり、また清流流れる山の国でもあり、人口が密集した都会からでも多少の時間をかければ 自然を目にすることの出来る緑豊かな大地でもあります。 街中の暮らしは便利であり新しいものに敏感であり、何より人口密

一足早い秋の風を北の道の駅から – 北海道

考えてみると当サイトで北海道の ”道の駅” を扱ったことがありませんでした・・。 これは片手落ちとあらためて見直してみれば、さすが広大な北の大地、129駅にも登る “道の駅” が在るではありませんか! 少しずつ秋の気配を