茨城県 武神に奉る古武道の真髄 鹿島神宮
写真:日本武道館 様 6月11日(日)茨城県 鹿島神宮において古武道演舞の 奉納が執り行われます。 武神として名高く相撲の祖としても知られる武甕槌大神 (タケミカヅチノオオカミ)を奉る鹿島神宮では例年6月の 第2日曜日を
福井県 眼鏡の聖地、鯖江のめがねフェス
国内眼鏡生産量の90%以上といわれる福井県、その鯖江 市で今年も6月10日から11日にかけ「めがねフェス2017」 が開かれます。 その内容は単なる新作眼鏡の発表や販売にとどまらず、 楽しい関連グッズの販売や、体験型ワー
新潟県 驚きの綱引きプラス!白根大凧合戦
その由緒は江戸中期までさかのぼると言われる白根大凧合戦 が6月1日から5日までの間、新潟市南区 中ノ口川堤防上にて 開催されます。 そもそも事の起こりが江戸時代、河川工事の竣工祝いに一方 の岸の人が凧を揚げたところ対岸に
和歌山県 明日の力士か わんぱく相撲
青年会議所主催の「第24回わんぱく相撲和歌山場所」が今月 5月28日 和歌山市有田屋町の和歌山県頴娃競技場にて開催 されます。 子供たちの健康と成長を願い開催されるこのイベントは毎年 4月~6月、国内200箇所の地区、予
熊本県 夜半にも映える菖蒲の路
熊本県 玉名市で花菖蒲(しょうぶ)のイベントが開催されます。 期間中、情緒あふれる高瀬裏川の路沿いには66000本からなる 菖蒲が咲き誇り訪れる人々の目を楽しませます。 日没から午後10時までの間はライトアップも施され普
鳥取県 旬のウドを味わう食味会
鳥取県南部町でウドを使った料理をふるまい 10年間にわたって開催されてきた「南さいはく の自然を楽しむつどい」は今年で最後の食味会 を開かれるそうです。 同会では独自に町内でのウドの特産化から始め 様々な調理例も開発され
岩手県 元祖「軽トラ市」開催
岩手県雫石町で今年も「軽トラ市」が始まりました。 最近では全国多くの町で催される「軽トラ市」ですが 2005年雫石町で始まったのが初めてとされています。 「軽トラ市」とは軽トラックの荷台を屋台に見立て 地元でとれた海産物