宮城県 早馬神社 復興の宮のカキ祭り
東北の地に未曾有の被害をもたらした大震災から7年 連なる三陸の多くの地と共にいまだ幾多の爪痕を残しながらも一歩一歩復興の道を歩んできた宮城県、 気仙沼市唐桑の宿浦は震災時 壊滅的な被害を受け鎮守である早馬神社(はやまじん
鳥取県 民話 – 佐治谷のカラス売り
鳥取県東部、現在の佐治町つく谷(さじちょうつくだに)は清らかな谷水が流れる典型的な山間集落ですが、ここはその名のとおり山に挟まれた谷間の村で、かつて佐治 / 佐治谷と呼ばれ大きな人里から離れ慎ましやかな生活を送る里でもあ
静岡県 心くつろぐ至福の香り 茶の里の道の駅
静岡県の特産品と聞くと今に至るまで先ずは「お茶」と言われるように 日本一の茶葉生産量は伊達ではありません。お茶どころと言えば静岡以外にも京都の宇治茶、福岡の八女茶、埼玉の狭山茶など名の通った産地が多数ありますが、生産量か
福井県 冠と漆器 ヲホドノオウジ伝承
福井県の鯖江市、昨年5月の記事「眼鏡の聖地、鯖江のめがねフェス」でもご紹介しましたようにメガネフレームの品質、そして生産量が日本一でご存知のかたも多いでしょう。 しかし、同じ鯖江市の特産品として漆器の生産が盛んな事はそれ
東京都 サイクリングの秋? 東京-国営昭和記念公園
台風、地震と自然災害による大きな苦しみを受けながらも日々は着実に歩を進め 酷暑と言われ多くの熱中症罹患者を出した今年の夏も少しづつ過ぎ去ってゆきます。温暖化のせいかはたまた他の原因によるものか昨今の気候異常、自然災害のあ
台風21号、北海道地震 - お見舞い –
今月4日に上陸、近畿及びその周辺に甚大な被害をもたらした台風21号又、その直後の6日震度7の激震で北海道広域に大きな被害と多数の被災者を生み出した北海道胆振東部地震 これらの災害によって失われた尊い生命に心よりお悔やみ申
奈良県 ススキの風なびく曽爾高原 山灯り
うだるような暑い日が続いたかと思うと記録的な勢力の台風の襲来、北海道の大きな地震、そして、それらによる幾多の人的被害や大規模な障害発生など ここのところ自然災害によるニュースが多く憂鬱な日々が続きます。私の居住地域でも大
岐阜県 民話-とある美しい尼僧のお話し
岐阜県、美濃と飛騨の国からなり内陸の地ゆえ海こそないものの自然に恵まれた内陸の地。その岐阜の南部、可児郡古屋敷という在所に伝わるお話しです。 ————R