架線なき空 息吹く気動車の佇まい – 徳島県
四国、徳島県において鉄道を利用するとき、また鉄道に関わる話をするときに”電車” と言う言葉を使うと訂正される場合があるといいます・・。 曰く “電車” ではなく ̶
情熱と創造 日本最初の民間鉄道 – 大阪府
先日お送りした “熊野チュートリアル” 含め、私が和歌山在住であることは何度か触れていますが・・。 和歌山県という所は 国土的な見地から見ると、東海道から山陽道へと続く幹線の流れに対して ほぼ直角
裏方の鉄道車輌 異形のヒーロー達
当イナバナ.コムでも多くはないものの、鉄道に関連した話題をいくつかお届けしてきました。 “鉄道・交通” というカテゴリーも一応置いていますし、”イベント” や “
新緑を探す旅に 里山トロッコ列車 – 千葉県
春爛漫の風吹く中のんびりした旅に思いを馳せて・・。 とはいうものの何かと忙しい昨今。 いや、それでも少しの間だけでもリフレッシュしたい・・!。 首都圏から日帰りで満喫できるスロー&リラクゼーションな旅行は如何でしょう?
小さな町、つなぐ路線、生きる知恵 – 高知県
しばらく “道の駅” に関する記事を上げていなかったので、本日は同カテゴリー、四国は高知県にある道の駅を中心に お話を広げてみたいと思います。よろしくお付き合いのほどを・・。 と、その前に・・、現
物流の原点 そして未来へ ~カモツのヒミツ~_再
* 本日の記事は2019年1月からの再掲載記事となり、本文中のイベント等 現在の状況とは異なる部分がございます。ご了承くださいませ。 さいたま市 大宮区にある「鉄道博物館」は鉄道マニアには夢のミュージアムで
150年を賭して現在に未来に軌跡をつなぐ轍
明治5年(1872年)、お侍の世が終わり、時代は急激な近代化の波に覆われていた頃、目まぐるしく移り変わってゆく社会の仕組みや価値観の中で、人々は落ち着かない日々を過ごしていました。 特に同5年11月9日に発布、12月3日
三つの時のキーワードから見る長浜の小史 -(前)
「140年」「45分」「58年」ちょっとバラバラに思える この三つのキーワードから、今回、滋賀県長浜市のトピックをお送りしたいと思います。 よろしくお付き合いの程お願い致します。 琵琶湖の北東部 長浜市、豊臣秀吉によって
老兵は死なず未だ現役「デハ100型」- 群馬県
「デハ100型」と聞いてピンと来られた方は、鉄道に興味の深い方でしょう。大正時代から昭和初期、戦前にかけて製造された “電車” の車両記号です。 鉄道マニアでなくとも “聞いたことなら
現在と過去が触れ合う機関庫の里 – 大分県
古いものを見る、懐かしいものに触れる、そんなひととき、私たちは往々にして心の中に郷愁と安堵の想いを抱きます。 それは、その対象が刻んできた歴史の深さと、我が身が歩んできた道程の重みを無意識に重ね合わせ、共感と安らぎに溢れ