伊予路に春呼ぶ椿のまつり – 愛媛県
四国 道後といえば知らぬ人もなき温泉のメッカ、温泉愛好家はもとより日本人なら一度は行って温まってみたい伊予路 古の湯元ですね。 日本三古湯の一つ、夏目漱石の小説「坊ちゃん」で広く知られてからはさらに湯治客も増え続け、近年
木枯らし吹いて動物たちも冬支度 – 千葉県
冬至も間近、本格的な冬の到来です。 今更申し上げることでもありませんが、冬至は一年で最も日照時間の短い日。 一年で日没が最も早い日は12月の6日前後であるため、12月後半は僅かながらも既に日没時刻は伸びてきています。(翻
心は輝き身体は温まる紀州の夜 – 和歌山県
* 24.12.13 追記あり(記事末尾) 過ごしやすい気候になったら、久しぶりにカミさんとナイトドライブでもしてみようか・・。でもまだ日が落ちても結構暑いしな・・。 などと思っている間に寒い日が急に割り込んできたと思え
まんのう池の竜は日なたぼっこ – 香川県
全く知らなかったのですが “国の指定・管理下に関わる公園” というものには いくつかの種類があるようです。 ・「国立公園」 自然環境保護の目的で自然公園法に基づき、環境大臣が指定するもの。環境省が
健幸の公園にも相剋の歴史は眠る – 山梨県
“古墳” 古代において貴人や豪族たちを埋葬、鎮魂と権威の象徴として築かれた大型の墳墓。 時代区分にも表されているように凡そ3世紀の半ばから7世紀にかけて日本各地で造設されました。 しかし、体系的な
佐野から世界へ Let’s play クリケット!- 栃木県
いよいよ この26日午後7時30分(現地時間・日本時間27日土曜日 2時30分)フランス・セーヌ川近郊で「2024年パリオリンピック」が開かれます。今回も様々なアスリートたちの競演に期待したいところですね。 さて、少々気
覚悟必要 “びっしゃー!” な夏イベント – 埼玉県
昨年末から今年のはじめにかけての冬、寒がりの私でもそこまで辛くなかったほど暖かく、2020年の冬(2019年12月~20年2月)に次いで観測史上2番目の暖冬だったそうです。 前の冬が暖冬だったので、今年の夏も冷夏になるの
沖縄行くなら是非!の道の駅6選 – 沖縄県
誠に申し訳ございません m(_ _)m。全国各地の話題を扱うサイトでありながら、今まで島嶼(島)における “道の駅” に考えが及んでいませんでした。 何となく・・ですが、島→海で隔てられている→面
山野草も団子も旨し東北の手づくり村 – 青森県
夏至も過ぎ、いよいよ本格的な夏の到来です。 うららかな春と異なり さらに暑さが進むようですと、緑に囲まれ森林浴・・ならばまだ良いのですが、花壇を前に花と戯れる・・というのは中々にキツくなってきます。 そもそも花のメインシ
人の人たるその志は第九合唱の如く – 徳島県
前回ご案内した “全国で唯一電化路線のない街” の特殊事情とその風情。 そんな徳島県の鉄道史を物語る『鉄道写真展 -特急列車と機関車-』 有志の協力を得て 約60点余りの写真展示が行われるというマ