名は所の数だけ お国自慢の焼き饅頭
50年以上昔の話です。私が小学校に上がったかどうかの頃・・でしょうか。 当時 住んでいた家が中々に生活に都合の良い場所で、通う小学校が玄関を出た目の前、公設市場(現在のスーパーマーケット)が2軒隣りという便利な立地でした
いつしか色は潰え‥能に見る色即是空(前)- 京都府
色即是空空即是色 しきそくぜくう くうそくぜしき 大仰な書き出しで恐縮です・・・ 大乗仏教の真髄を説いたと言われ、かの玄奘三蔵(西遊記のモデル)にも関わる般若心経の一節であり、ご存知の方も多いかと思います。 無知な私の書
葉脈探して鉱脈発見 人の妙と釜石鉱山 – 岩手県
八代将軍 徳川吉宗公 といえば “米将軍” “享保の改革” “町火消しの設置”、 または “像の輸入” だの “
暗澹の時さえ越えて 下総国 時平神社_再
時平(ときひら)… 藤原時平 と言えばどのような人物でしょう‥ このような問に対し歴史通の方を除いて、即答できる人は多くないかもしれません。 どこかで聞いたような名前だけどな‥ 藤原という姓だから平安時代の貴族の一人だろ
誰が眠るのであろうとも祈りは長久に – 青森県
22.08.10 追記:青森県を含む東北地方各県での大雨被害など遭われた方々にお見舞い申し上げます。 一日も早い復旧と安寧を心よりお祈りいたします。 「ゆけ〜!ゆけ〜!♪ 川口浩!! ♪」は、シンガー・ソングライター嘉門
渦潮の国に比類なき異彩の美術館 – 徳島県
「元気ハツラツ オロナミンC!」 言わずと知れた “大塚製薬” の炭酸栄養ドリンク、昭和40年(1965年)発売以来、累計販売本数300億本(平成23年5月現在)を売り上げた 国民的ヒット商品です
生きて伝わる出雲国の物語(えびすさん)- 島根県
「コケコッコー!」と聞けば、日本人の大半は “鶏 / ニワトリ” を思い出すでしょう。 アメリカでは「クック ドゥードゥル ドゥ(Cock-a-doodle-doo)」と言い表され、インドでは「ク
封殺の歴史は終わる。”映画”を作った女性たち
『カモン カモン / C’MON C’MON』 という映画が気になっています。 既にこの4月から公開されていますが、ややマイナーな上に 知ったのが遅く、今から地元映画館では見れない状態・・。いずれビデオかストリーミングで
植物学の父は無垢な笑顔で我道を歩んだ – 高知県
シンガーソングライター 中島みゆきさんの歌「地上の星」ではありませんが、世に大きな足跡を残しながら、あまり人々に顧みられない・・というか、あまり知られていない偉人というのは思いの外おられるようで、本日 ご案内する人物も、
分かち難き人と病の相克を越えて(前)- 岐阜県
新緑の季節、コロナの中とはいえ軽症化の兆候が見えているためか、各地で賑わった行楽の連休、皆様にはどう過ごされましたでしょうか・・? 願わくば この反動でまた感染の波がぶり返さないことを願うばかりです・・。 辛い状況であっ