遠くて近きお不動さん みちのく中野の不動尊 – 福島県
お不動さんはちょっと特別 不動明王、仏教の中でも 特に真言宗や天台宗など秘儀を奥ずる密教の尊格で、本尊大日如来が姿を変えてこの世に現れた姿であるとも言われています。 一般的には “お不動さん” と親しみをもって呼ばれ、世
刀匠の三男坊は世界に羽ばたく「板画家」となった – 青森県
「日本から生れた仕事がしたい」 棟方志功 の言葉です。 棟方志功(むなかたしこう / 明治36年~昭和50年)、世界にその名を知られた “板画家”、奔放でありながら幽玄、躍動的でありながら静謐、まるで感情の赴くままに鑿
その後光は勝手場から溢れている 於竹伝承(前)− 東京都
地上高 634m 世界一高い電波塔であり、東京のランドマークタワーともなっている「東京スカイツリー」 電波塔以外の建築物を含めた中でもドバイのブルジュ・ハリファに次ぐ世界第二位の高さを誇ります。まさに日本の建築技術の粋と
幸せの種をあなたの手で 2019
. 昨年の今頃、年末の記事として「幸せの種を蒔いてみませんか?」 という記事を書かせて頂きました。 年末だからという訳ではありませんが、年代わりという ひとつの区切りも近い今日 また ご訪問いただいている皆様への ご提案
瞑想の星空に聞くシンギングボウルの響き - 宮城県
※ 台風19号による被災について、当該地の皆様には心よりお見舞い申し上げます。 当記事は現状に鑑み、掲載を見合わせておりましたが、イベント開催日程の都合もあり本日掲載となりました。ご了承下さいませ。 尚、下記イベント開催
日本のルーブル そして慈悲無尽の寺院 - 三重県
パリのルーブル美術館、12世紀にその着工の端緒をもち、以来、城塞、宮殿、そして美術館と約800年に渡ってフランスのランドマークとして君臨する世界最大級の美術館です。 . 3万5千点に及ぶ収蔵作品群、年間800万人の来館者
仏の御業 三段話 やけど如来の伝承(後編) - 島根県
健気に働き、日頃の功徳を積んでいたことにより阿弥陀仏の加護を受けたお松 そんな お松の奇跡に感銘し 心新たに信心を深めた名主夫婦 名主夫婦はお松とともに西方寺によくお参りするようになりました。檀家の筆頭としてよく努め、ま
仏の御業 三段話 やけど如来の伝承(前編) - 島根県
「身代り地蔵」という言葉があるように、人が味わう多くの辛苦を引き受けて下さる仏様のお話しは諸国変わらず言い伝えられています。 戦乱や飢餓、流行病と隣合わせだった昔の方が辛かったのか、それとも複雑さを増し我利的思考に振り回