伯耆国 日本最古の鬼の伝承 – 鳥取県

昔話、古の伝承には多くの物の怪(もののけ)が出没するものですが、その中でも群を抜いて登場率が高いのが「鬼」ですね。 一般に鬼とは物の怪のひとつであり、また地獄の眷属ともされますが、その正体に明確な定義が定められているわけ

どこかで聞いた 紙は長~いお付き合い(中)

昭和の時代には現在に比べて “紙” が多様な場面で用いられていましたね。 当時、私が住んでいた家の3軒隣が公設市場*でした。 毎日夕方には母親が買い物に出掛けていたのですが、お店で買う野菜や果物などの多くは古新聞紙や粗製

海無き国の八百比丘尼伝承(前)- 岐阜県

「内陸県」日本の中で海に面していない県は全部で8県有るそうです。 栃木県、群馬県、埼玉県、山梨県、長野県、岐阜県、滋賀県、奈良県、 細長い形状をした列島の内陸部、つまり日本という海面より突き出た島の中央部、山で言えば高地

山の高みの人魚のお寺 繖山観音正寺 ー 滋賀県

昭和の時代、オカルト指向なテレビ番組が時折放映され、その多くが結構な視聴率を上げたものです。 怪奇な事件や現象が演出よろしく紹介されたものでしたが、いわくありげな物品も色々と登場しました。 その中のひとつに少々醜怪な姿を