瞑想の星空に聞くシンギングボウルの響き - 宮城県

※ 台風19号による被災について、当該地の皆様には心よりお見舞い申し上げます。

当記事は現状に鑑み、掲載を見合わせておりましたが、イベント開催日程の都合もあり本日掲載となりました。ご了承下さいませ。

尚、下記イベント開催に関しまして、「仙台市天文台プラネタリウム」「星に願いを音どけするチベッタンシンギングボウルの調べ」の状況、並び仙台市街地 天文台までの交通常態など大きな支障無いことを確認しております。(2019年10月21日 現在)が、今後の動向次第では変更などの可能性も捨てきれませんので、お出掛けになられる方は事前のご確認をお勧め致します。

————–

 

人間と音楽は切っても切れない縁にあるようで、歴史上の音楽の始まりなど 想像もつかないくらい太古のことなのでしょうか。
.
順当に考えるなら おそらく最初の音楽との出会いは自らの”声” であろうし、同時にそれは最初の楽器とも言えたのではないでしょうか。
続いて”手や体の一部を叩く” “棒や骨・石などを打ち鳴らす” などの打楽器的な発音技法が今に続く楽器の原初ではないか、というのが学者をはじめとした一般的な見解といわれています。
.
ところが、現在確認出来ている最古の楽器というのは”中空の骨で出来た笛” だそうで約36000年前のものと言われています。 なぜ最古のものが打楽器でなく より高度な制作技術を必要とする”笛” なのか不思議なところで、これも歴史のミステリーなのでしょうか。
(因みに最古の打楽器と言えるのは、フレームドラムと呼ばれる片面張りの太鼓で7〜8000年前のものと言われています)

.
いずれにせよ、音楽 そして楽器が奏でる音色は、人の気持ちを時に安らげ時に高ぶるもの、人の喜びや悲しみに寄り添い それは往々にして神仏との関わりをも担ってきました。
.
今を去ること3000年前、当時のインドで法具(祭祀などに使われていた道具)のひとつであったシンギングボウル(当時の名称は不明)は 仏教の隆盛とともにチベットへと伝わり、ラマ教(チベット仏教)の法具として重用されました。
.
“チベッタン シンギングボウル” と呼ばれるようになったその法具は、主に鉄、鉛、金銀、錫などによる合金で作られ、一見すると仏具の”りん” のを大型にしたもののように見えますが、打具で打つだけでなく 円周上に沿って静かに撫でる 手のひらで響きを調節するなど様々な響きを醸し出します。
.
それは、現在 音楽と呼ばれるものの原初なのか、それとも人の身体の芯に直接語りかける波動なのか、倍音成分に満ちた響き、場に広がる幻想的な音色は人を瞑想の世界にいざなう力に満ちています。
.
本当に言葉や文字だけでは伝えきれない不思議で耽美な音色ですので、先ずは動画を見て”感じて” ほしいのですが、このシンギングボウルから発せられる波動は精神の沈静化を促すと同時に、本来あるべき正常な”気” の流れを整える効果もあるといわれ、同じ古代インド発祥の”ヨーガ” に組み合わせて奏でられる事も少なくありません。


.
「 星に願いを音どけするチベッタンシンギングボウルの調べ 」
.
この”チベッタンシンギングボウル” の音色と響きを 360°全天星空の下 堪能し、音と創作童話で織りなす「音ぎばなし」を味わうイベントが、宮城県 仙台市天文台プラネタリウム で開かれます。
.
仙台市にある “音” を軸とした音楽体験・ヒーリングスタジオ「 Melody Kitchen Studio / 音のれすとらん 」の主催 melodychef ただのなおみ さんによる星空のプロデュース、
それは単に幻想的という言葉の枠を越え、宇宙との同化さえ思わせる貴重な体験となるのではないでしょうか。
.
普段、耳にすることもない茫洋無限の響きの世界、耳、否、全身で感じて癒やされる貴重な体験となるかもしれません。

.

.
「 星に願いを音どけするチベッタンシンギングボウルの調べ 」

日  程  2019年11月2日(土)

時  間  19:00~19:45

場  所  仙台市天文台プラネタリウム 公式サイト
〒 989-3123 仙台市青葉区錦ケ丘9-29-32

チケット  当日9時から仙台市天文台インフォメーションにて販売
詳しくは こちら または こちらから

「 Melody Kitchen Studio / 音のれすとらん 」 公式サイト

 

 

お願い:運営状況、イベント等ご紹介記事の詳細やご質問については各開催先へお問い合わせ下さい。当サイトは運営内容に関する変更や中止、トラブル等の責務を負いません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください