四季萌える再建の奥州楽土「えさし藤原の郷」ー 岩手県
秋もひときわ深まり冬の到来も間近、毎年この時期になると “一年が経つのって本当に早いね” などと言っている自分がいます。 季節のことゆえ寒さが募ってゆくのは仕方ありませんが、今年は困ったことに新型
アンケートへの御礼+はじめての民話(再)?
去る9日の「アンケートのお願い」に関しまして、予想以上の方々にご協力ご回答を頂きましたこと誠に御礼申し上げます。 有難うございました。 頂きましたご回答を参考に より楽しんで頂けるサイト作りに邁進して参りますので今後とも
古の坩堝 火の国で鍛えられし剛健の黒鉄 – 熊本県
全国各地の話題やコラム、伝承などをお伝えする当イナバナ.コム、こんなブログを書いていますと、(地元の方には常識なれど)今さらながらに知り驚かされ、勉強させられる事実や歴史に認識を改めることがしばしばです。 熊本県といえば
プロレスの栄光は潰えず 今板橋に咆哮する – 東京都
セ・リーグでは巨人の優勝が決まり、この記事が掲載される頃にはパ・リーグでも ほぼクライマックスシリーズが終わり、日本シリーズに向けて動きだす頃でしょうか。 近年ではサッカーにはじまり様々なスポーツやパラスポーツに注目が注
舞・音・句 文芸にたゆたう川棚の温泉地 – 山口県
「歌舞伎」 言うまでもなく日本を代表する格式高い伝統芸能のひとつですが、一方、女性の演者を含めない男子専有の世界という慣習があることもご承知のとおりです。 しかし、現代では芸術として愛される歌舞伎も、安土桃山時代の終わり
本日はアンケートのお願いです m(_ _)m
いつもイナバナ.コムをご訪問頂き誠に有難うございます。 本日は誠に勝手ながらイナバナ.コムに対するアンケートを実施させて頂きたいと思います。 皆様から頂いたお声をもとに より楽しんで頂けるサイト作りに励んで参りたいと思い
千三百の時をこえて花開く万葉の狭衣 – 富山県
とてもではありませんが 執筆などという大それたものではありません。 開始以来3年半も続けているにも関わらず未だお粗末な文章・内容でお恥ずかしい限りの当ブログですが、それでも こうして記事を書き続けていると、時にその更新に
紀の国北と南 寺と社に連なる二つのお話(後)- 和歌山県
国道42号線に沿って紀伊半島を南下すると、県下沿岸 南北の真ん中辺りでしょうか、白亜の石灰岩で知られる “白崎海岸” の由良町、続く御坊市に入る頃から海の景色が変わりはじめ “紀伊水道
紀の国北と南 寺と社に連なる二つのお話(前)- 和歌山県
和歌山県は南北に長く東西にも平均して厚みがあり、20〜30年程前までは交通の便もあまり良くなかった所為もあって、通過するルートによっては ”県を通過するだけで半日~一日掛かり” と言われた程でした。 しかし、近年では・・
希望と挫折 されど新たな未来を見つめて − 宮崎県
「ハネムーン」(Honeymoon) ご存知のとおり新婚旅行のことです。 私も30年程前に体験させて頂きました。有り難いことに未だ愛想を尽かされることもなく何とか “夫婦” を営ませて頂いています