「獺」さて何と読みますか?「獺」のお話し − 富山県

お正月の3日 香川県の記事で’狸’ にまつわるお話をお届けしましたが、今回は「獺」のお話です。 「獺」普段使うことの無い文字なので「?」の方もおられるかもしれませんが「かわうそ」と読みます。漢字に強い方ならまだまだ初級レ

お多福 幸せを呼ぶ不美人の美人 - 福岡県

「何しやがる! この お多福め!・・」 落語などで出てきそうな台詞ですが、今時、現実にこんな言葉を女性に向かって吐こうものならただでは済まないような気がします。(汗 . 「お多福」 その面の形状から女性に対する侮辱的なイ

北海道 蘇るアイヌの文化 PRキャラバン

北海道西部、札幌から車で約1時間程、温泉地で有名な登別からは30分という好立地に白老町(しらおいちょう)があります。閑静な湾岸の地でありポロト湖や倶多楽湖(くったらこ)を有し またポロトコタンの歴史を持つ町としても知られ
,

大分県 火の粉舞う奇祭 ケベス祭り

. 近年、神社仏閣の参拝をされる方が増え ちょっとしたブームとなっている状況ですが(実は私もその中のひとりなのですが・・汗) そのような状況の中でフォークロア全般に対しても興味を呼び覚まされる人も多いようで、各地の祭りな

宮城県 早馬神社 復興の宮のカキ祭り

東北の地に未曾有の被害をもたらした大震災から7年 連なる三陸の多くの地と共にいまだ幾多の爪痕を残しながらも一歩一歩復興の道を歩んできた宮城県、 気仙沼市唐桑の宿浦は震災時 壊滅的な被害を受け鎮守である早馬神社(はやまじん

栃木県 実りと安寧願う古山の道のかかしまつり

昭和の頃までは田んぼの風景、風物詩のひとつともいえた「かかし」ですが、円形の反射ディスクや音の出るカラス除け、果てはハイテクな製品などに押されて数を減らし、その姿を見かける機会も少なくなりました。 最近では各自治体、その