熊本県 夜半にも映える菖蒲の路
熊本県 玉名市で花菖蒲(しょうぶ)のイベントが開催されます。 期間中、情緒あふれる高瀬裏川の路沿いには66000本からなる 菖蒲が咲き誇り訪れる人々の目を楽しませます。 日没から午後10時までの間はライトアップも施され普
鳥取県 旬のウドを味わう食味会
鳥取県南部町でウドを使った料理をふるまい 10年間にわたって開催されてきた「南さいはく の自然を楽しむつどい」は今年で最後の食味会 を開かれるそうです。 同会では独自に町内でのウドの特産化から始め 様々な調理例も開発され
岩手県 元祖「軽トラ市」開催
岩手県雫石町で今年も「軽トラ市」が始まりました。 最近では全国多くの町で催される「軽トラ市」ですが 2005年雫石町で始まったのが初めてとされています。 「軽トラ市」とは軽トラックの荷台を屋台に見立て 地元でとれた海産物
民話 – ヘビとキツネの恩返し 岩手県
昔々ひとりのお医者様が旅をしておられました。 ある川のそばを通りかかったところ折からの長雨で 水面はごうごうと氾濫しその中をひとりの男、ヘビ、 そしてキツネが流されているのを見つけびっくり! 必死の思いでそれぞれを助けた
静岡県 端午の流鏑馬神事
五月の風優しい季節、富士山本宮浅間大社で恒例 の奉納神事、流鏑馬が今年も行われます。 古式ゆかしい装束を身にまとい勇壮な武術は一般 にも知られたところですが、この行事以外にも馬場祓 やかむなかけの儀、流鏑馬行列ほか多くの
北海道 ヒツジ君に出向辞令
北海道恵庭市牧場で人と自然のエコロジーにつとめる テーマパーク「えこりん村」で22日、所属の羊2頭に 対し小樽市の「おたる水族館」における草刈作業職員 として「出向辞令」が下されました。 「えこりん村」では以前より「おた
群馬県 皐月の空に開く花火
ぐんまフラワーパーク 25周年スペシャル花火大会 この4月に開園25周年を迎えたぐんまフラワーパークは 4月22日~5月7日の間「赤城山・裾野の春まつり」と銘 打ち、多彩なイベントを開催します。 満開のチューリップ畑に彩
沖縄県 -第9回 沖縄国際映画祭-
『この島は、ときに 世界より大きい。』 2009年から始まった沖縄屈指の春のイベント -第9回 沖縄国際映画祭- 本年も開幕です。 内外で注目の映画上映、関連有名人ゲストの来場。 史上最長のレッドカーペットロードが華やか
佐賀県唐津市 唐津やきもん祭り
名陶で名高い唐津焼のイベント 第6回 「唐津やきもん祭り」が今年も開催されます。 食と器の縁結びと題され毎年催されるこの祭り 今回のテーマは”お菓子と唐津焼”唐津市地産 の食材を生かした銘菓と素朴ながら味わい
愛媛 お遍路と古今雛 坂本屋
愛媛県松山市窪野町にある旧遍路宿「坂本屋」さん は明治の末から大正期に建てられた歴史有る名跡です。 一時は人も立ち寄らず放置の憂き目を見ていましたが 有志による再興の努力が実り2004年からお遍路さんの 休憩所として往時